今日から炭鉱夫!鉱石集めにおすすめスクラビルド『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』

ゲーム攻略
スポンサーリンク

どうも、山田ひぽ太郎です。

今回はゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムでの鉱石ゾナニウムを収集するためのおすすめスクラビルド紹介記事となります。

実際の探索で多用しているので冒険の手助けになれば幸いです。

ゲーム概要

ゲーム名ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
ジャンルアクションアドベンチャー
対応機種Nintendo Switch
発売日2023年5月12日
開発元任天堂企画制作本部
発売元任天堂

武器+杭

あんなところに鉱石が!手持ちにハンマーがない…!

そんな場面に出くわす事も少なくないと思います。だいたいそういう時は周りに岩がなかったりしますしね。

そういう時におすすめなのがゾナウギアの

あまり使う機会も多くないのでポーチに大量に眠っているかと思います。

しかし眠らしておくにはかなりもったいない代物です。

ポーチから出して武器にスクラビルドしましょう。杭の耐久値も高いこともあり壊れにくい杭ハンマーを簡単に作ることができます。

片手武器にスクラビルドすると見た目もピッケルみたいになります。

武器+大砲

洞窟や地下探索でよく見るコレ。

掘っても掘っても岩。そして壊れる岩ハンマー。

そんな状況を解決してくれるのがゾナウギアの大砲

武器にスクラビルドしましょう。

武器を振れば砲弾が飛んでいくのでこれで爆砕してしまいたいところですが、結構使い勝手が悪いです。飛ばしたい方向へ行かないこともしばしば。

しかし武器投げでしっかり狙うことができます

狙いをつけて…

どーん!

武器を投げずに弾が飛んできます。剣ビームと同じ要領ですね。

これがめちゃくちゃ便利です。

戦闘で使うのも強力ですが、特におすすめしたいのが岩の密集地帯。

一撃で大量の岩を粉砕できます。

このように大量のゾナニウムを集めることが出来ます。

ゾナニウムは敵拠点を制圧しながら探索すると自然と集まりますが、これならば戦闘をせずとも大量に収集することが可能です。

ゾナウエネルギーの結晶と交換できるので、バッテリーの拡張をするために大量に必要となってきます。

地下の〇〇の採掘場によくゾナニウムの鉱床の塊があるので、開拓しているエリアの採掘場で周回して回収しておきましょう。鉱床は赤い月発生後に復活します。

もちろん地上の宝石集めでも活用できます。収集した宝石を売却すれば金策にもなりますね。

特にオルディン地方のゴロンシティの周囲は鉱床が多いので、戦闘が苦手な方はゴロンシティの周辺を探索するのがおすすめです。

宝石売却金額
ダイヤモンド500
サファイア150
ルビー110
トパーズ80
オパール20

鉱床には『鉱床(黒色)』と『希少鉱床(金色)』の2種類があり、希少鉱石の方がレア宝石が出やすいです。ただ出やすいというだけで通常の鉱石からもドロップするので見つけた鉱床は壊しておきましょう。

また通常の店で売却するより、ゴロンシティに居るラメラに売却すると更に高値で買い取ってくれます。ただラメラの希望する鉱石のみ売却+10個まとめ売りになります。

祠の攻略にも使えちゃう

鉱床堀りでも役立つ大砲武器ですが、色々と応用することができます。

例えば祠攻略。

この祠は右上の〇に球状の石を当てて扉を開ける、というギミックです。

狙いをつけて…

どーん!

これで開錠できます。めちゃくちゃ便利。

まとめ

今回は鉱石集めについてまとめてみました。

武器+大砲は結構壊れにくいので武器の消費も抑えられて便利です。盾でもいいですが、やはり使い勝手は武器の方がおすすめです。

この他にも冒険に役立つ情報を紹介していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ゲーム攻略
スポンサーリンク
この記事を書いた人
山田ひぽ太郎

ゲーム愛好家。PS4,5のトロフィーの収集に励んでおります。なるべくプラチナトロフィーを目指すが無理そうならすぐ挫折してしまうへたれゲーマー。
トロフィーについて攻略や、プレイ記録などを記事にしています。

\ F O L L O W M E /
\ S H A R E /
\ F O L L O W M E /