どうも、山田ひぽ太郎です。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムでの冒険を快適に進めるためのおすすめスクラビルド『盾』編です。
実際の探索で多用しているので冒険の手助けになれば幸いです。
ゲーム概要
ゲーム名 | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
対応機種 | Nintendo Switch |
発売日 | 2023年5月12日 |
開発元 | 任天堂企画制作本部 |
発売元 | 任天堂 |
盾サーフィン
まず基本の盾の基本動作である盾サーフィンの説明。
前作の『ブレワイ』からあるアクションですが、盾に飛び乗り坂道をサーフィン(サーフィンというかスケボー)のように滑り降りができます。
普通にプレイしていると必須のアクションではないので知らない方もいるかもしれません。
やり方は簡単で、ジャンプ中にZLとAボタンを同時に押す。これだけ。
ただしサーフィン中は盾の耐久値を消費するので、壊れてもいいものを使用するようにして下さい。
実はこの盾サーフィン、坂を滑るだけではなく色々と応用ができます。
盾サーフィンをするとジャンプ中に盾に乗るモーションが入るので、疑似的な二段ジャンプになりジャンプの飛距離が結構伸びます。
普通にジャンプするだけなら届かない足場でもジャンプ+盾サーフィンなら案外届いたりする場合もあります。
盾スクラビルド
盾+翼
さっそく盾サーフィンの応用です。
盾にゾナウギアの翼をスクラビルドをして盾サーフィンをすると少し高めに跳ぶことができます。
この『少し高めに跳べる』というのがミソで、弓の集中モードを使用することができます。スローモーションになるやつですね。
弓の集中モードはうまく活用できればかなり強力なので、装備が整っていない序盤ではかなり有用なスクラビルドです。始まりの空島にも落ちているのが良き。
盾+爆弾
盾のスクラビルドは有用なものが多く、爆弾との組み合わせも強力です。
盾にバクダン花もしくはタイマーバクダンをスクラビルドし、盾サーフィンをすることでかなり上空まで跳びあがることができます。
パラセールと組み合わせると飛距離も稼げます。
この方法を使えば祠のギミックも無視できることも多いのもポイント。
難点としてはバクダン花そのものが貴重ということでしょうか。地下を探索していればある程度集まりますが、できれば攻撃に使いたいところ。
盾+バネ
上記の盾+爆弾とほぼ同じ性能です。
使い捨てという点も同じ。
盾+ロケット
盾+爆弾では飛距離を稼げますが、まっすぐ上昇したい場合には適していません。
ただ上昇したい場合は盾にロケットをスクラビルドをするのがおすすめです。
盾を構えるとロケットが起動し真上に飛び上がることができます。前作の『リーバルトルネード』のような感覚で使えます。
めちゃくちゃ便利なので一つスクラビルドしてポーチに入れておくことをおすすめします。
盾+トロッコ
盾サーフィンをさらに強化することもでき、それが盾にトロッコをスクラビルドする方法です。
かなりのスピードで坂を滑り降りることが可能で失速しにくいのもポイント。
さらにレールの上を滑ることもでき、かなりユニークなスクラビルドです。
ゾナウギアの台車でも代用可能。レールにも乗れます。
盾+宝石
今作は敵の攻撃力がやたら高いため戦闘の難易度は結構高めです。そのため真っ向勝負をすると雑魚敵との戦いでもやられてしまう事もしばしば。
そんな戦闘が苦手という方におすすめしたいのが盾に宝石類をスクラビルドすること。
敵の攻撃をガードすると宝石類の効果が発動します。
- サファイア
- ガードした前方に冷気を飛ばし敵を凍結させる
- 装備中は『暑さガード+1』扱い
- ルビー
- ガードした前方に炎が出現し敵を燃やす
- 装備中は『寒さガード+1』扱い
- トパーズ
- ガードした前方に電撃が走り敵を感電させる
特にトパーズが強い。感電すると敵は武器を落とすので、その隙に敵の武器を拾うとほぼほぼ無力化することができます。
結構範囲も広いので密集している敵をまとめて状態異常にすることができます。かなり強力。
ちなみに同じ宝石類のオパールも盾効果がありますが、水が出るだけで攻撃できません。
まとめ
今回は盾についてまとめてみました。
盾のスクラビルドは汎用性がめちゃくちゃ高いので、なるべくスクラビルドして運用することを強くおすすめいたします。
この他にも冒険に役立つ情報を紹介していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。