『It takes two』プラチナトロフィー獲得までの道のり

トロフィー攻略
スポンサーリンク

どうも、山田ひぽ太郎です。

今回はIt takes twoの攻略記事になります。

本作はオンラインまたはローカルでの2人協力プレイ専用ゲームのため、1人でプレイすることはできません。

ただ2人ともゲーム購入する必要はなく、『フレンドパス』を使うことで無料でゲームをダウンロードできます。

注意点としてフレンドパス使用者はトロフィーを獲得することはできません。

レビュー記事も書いていますので、どういったゲームかが知りたい方は参照してください。

極力ネタバレは避けていますが、プレイ画像を使ったりしているので全くの初見で遊びたい方は非推奨。

ゲーム概要

ゲーム名It Takes Two
ジャンルアクションアドベンチャー
対応機種Windows
PlayStation 4
PlayStation 5
Xbox One
Xbox Series X/S
Nintendo Switch
発売日2021年3月26日
Switch版のみ2022年11月5日
開発元ヘイズライト・スタジオ
発売元エレクトロニック・アーツ

ゲーム内容

全編Co-opのみで展開し、さまざまな要素を盛り込んだプラットフォームアドベンチャーゲームが登場。「It Takes Two」で人生最高のクレイジーな旅に出かけましょう。フレンドパス**で友だちを無料で招待して、一緒に愉快で過激なゲームプレイに挑戦です。

各レベルで協力して使う特別なアビリティをマスター。力を合わせて予期せぬ障害を突破し、面白おかしいシーンを堪能しましょう。仲違いした2人が繰り広げる温かくも愉快なストーリーが展開します。

「It Takes Two」はCo-op系ゲームの最先端を行くHazelightスタジオが開発を手掛けます。

主な特徴:
全編Co-opのみで展開し、さまざまな要素を盛り込んだプラットフォームアドベンチャーゲームが登場。フレンドパス**で友だちを無料で招待して。

愉快で過激なゲームプレイ – 大暴れする掃除機や愛らしいグルが登場。「It Takes Two」では次に何が待ち受けているのか予測不能です。

誰もが楽しめる絆の物語 –一緒に協力して、かけがえのない心温まる感動ストーリーに触れてみましょう!

PSストアより引用

トロフィー概要

プラチナ習得時間15~20時間
オンライン要素あり ローカルプレイの場合はなし
DLC追加トロフィーなし
時限要素あり チャプター回収可
プレイスキル2/10
最低周回数1周
収集物なし

トロフィ一覧

グレードトロフィー名内容
パワーカップルもう無敵!誰にも止められない!
2人のゴールやったね!ナイス協力プレイ!
ミニゲーム大好き全ミニゲームを発見!
友情破綻2人なら……拷問もできる
自撮りセルフパパラッチ
おもちゃの牢獄破り抜け穴なんてなかった
遠い周波数真実はいつもそこにあった!
彼の背中を見送って文字通り、星の彼方まで飛んでいく
全財産を尽くして全額使う時が来たようだ
向こう見ずショーを開いて死ぬほど頑張る
お菓子の恐竜次に絶滅するのは誰かな!
アートの才能きれいでしょ?冷蔵庫に貼ろう
鉄道体験ポッポー!
足場作りの天才ヘルタワー?これをクリアできない人いないでしょ!
三角形のフォース天空のプリンセスよ、そのオカリナに風を吹き込むのです!
落とし物また?子供の世話はちゃんとしな!
気分の振れ幅ちょっと遠くに飛ばしすぎちゃったみたいだね?
魚っぽい何か動物に餌を与えないで!いや、やっぱりかわいいからあげよう
七つの海の恐怖壊血病だ!キャプテン、超カッコいいよ!
虫サイズのくつろぎ根元からリラックスしよう
瞑想マスター思考が次のレベルへ昇華した。少なくとも、平和で静かな場所だ

トロフィー獲得の流れ

  1. チャプター依存のトロフィー、ミニゲームをある程度探しながらストーリー攻略
    • ほとんどのトロフィーは何らかのアクションが求められます。しかも進行してしまうと戻れなくなるパターンも多いです。クリア後はチャプター・セクション毎にシーン選択できるので、1周目はストーリーを楽しむことをおすすめします。
  2. 全ミニゲームの発見
    • 勝敗は問いません。
  3. 取り逃したトロフィーの回収

チャプター別 トロフィー・ミニゲームまとめ

ミニゲームは大きいものが多いのでそこまでわかりにくいものはありませんが、トロフィーは指定された行動をしないと獲得できないものが多いです。

しかもトロフィー名や説明からは何をしたらいいのか分かりにくいです。

チャプター別にトロフィー獲得条件ミニゲームの場所をまとめたので参照して下さい。

チャプター『物置部屋』

セクション『深み』

ミニゲーム『コーディたたき

チュートリアルあり。ストーリー上必ず入手できます。

ミニゲーム『スイッチ返し

少しわかりにくいですが正規ルートから少し逸れた先にあります。

メイが壁を登っていくギミックの後ろ側にあります。

チャプター『木』

セクション『捕らわれの身』

🏆『友情破綻

画像左。装置前のボタンを押すと中に閉じ込められるので、もう片方のプレイヤーが4つ並んでいるボタンのうちどれか1つを押すとトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『綱引き

道中にあります。大きな自転車が目印。

セクション『根深いもの』

🏆『自撮り

道中にあります。顔出しパネルがあるので、そこで写真を撮ると獲得できます。

ミニゲーム『ラバーカップ射撃勝負

巨大なクジラに乗って移動した後、穴に落下します。その直後にあります。

チャプター『ローズの部屋』

セクション『枕の砦』

🏆『おもちゃの牢獄破り

チャプター開始直後。上の画像の左。小さな部屋がありそこに人形がいます。

ボタンを同時に押すとトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『タンク・ブラザーズ

『🏆おもちゃの牢獄破り』の場所のすぐ近くにあります。

セクション『宇宙へ』

🏆『遠い周波数

上画像のゲートへ。

クッションが山積みされている場所へ移動します。

一番高い場所まで登ると天体望遠鏡が置いてあり、それで見渡していると周波数をキャッチします。会話が聞こえてくるので、最後まで聞いてください。それを数回繰り返すとトロフィー獲得できます。

🏆『彼の背中を見送って

『🏆遠い周波数』と同じ場所。

奥に進むとシーソーが置いてあり、小さくなったコーディをメイのヒップドロップ(?)で吹っ飛ばすとトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『レーザテニス』『宇宙遊泳

少しわかりにくいですが、それぞれ1層目と2層目の間、2層目と3層目の間にあります。

小部屋があるので、そのゲート先に各々ミニゲームがあります。

セクション『けんけん遊び』

🏆『向こう見ず

チャプター開始直後。

車に乗った相方を浮いている輪に通せばトロフィー獲得できます。

すこし微調整が必要です。

ミニゲーム『ロデオ

『向こう見ず』のすぐ近くにあります。

🏆『全財産を尽くして

少し進むとブタの貯金箱とコインが4つ落ちているので、コインを全て貯金箱に入れてから貯金箱を壊すとトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『バッティングチーム

貯金箱のすぐ近くにあります。

ミニゲーム『腹ペコ爬虫類

4つの動物のボタンを押してレールで進んだ先にあります。

セクション『恐竜ランド』

🏆『お菓子の恐竜

恐竜のおもちゃを操作する場面。相方を食べればトロフィー獲得できます。

セクション『むかしむかし』

広めのマップにトロフィーやミニゲームが点在しています。

🏆『アートの才能』🏆『鉄道体験』 ミニゲーム『バードスター

プリンターのような機械にプレスされると🏆アートの才能獲得。

線路上にあるおもちゃの汽車に乗ると🏆鉄道体験獲得。

上記のすぐ近くにミニゲームのバードスターがあります。

チャプター『鳩時計』

セクション『時のゲート』

広めのマップにトロフィーやミニゲームが点在しています。

🏆『足場作りの天才

『HELLTOWER』とか書かれた看板の近くにボタンがあり、起動させると下画像のような塔が出現します。

最上部へ到達するとトロフィー獲得。

見た目のわりに割と難易度高めです。

一つ上の足場の動きを見極めてから焦らずゆっくり昇るようにしてください。

🏆『三角形のフォース』 

川の上に船があるので、船に乗ってたどり着く家に入るとトロフィー獲得できます。

船でしか行くことができないので注意。

ミニゲーム『爆弾レース』『ホースダービー

ヘルタワーのすぐ近く。

チャプター『スノーグローブ』

セクション『冬の町』

広めのマップにトロフィーやミニゲームが点在しています。到着した直後は入れない場所もあるので、3つの鐘を鳴らしてからまわったほうがわかりやすいかもです。

🏆『落とし物

子亀が4匹迷子になっているので、親亀の元へ連れて行くとトロフィー獲得。磁石で誘導しましょう。

🏆『気分の振れ幅

画像左。右のブランコに住人が乗っているので、磁石でぐるぐるまわすと吹っ飛んでいきトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『雪合戦』『シャッフルボード』『つらら投げ

それぞれ入口に看板があるのでそれを目印にして下さい。

セクション『氷の下』

🏆『七つの海の恐怖

マップ端に画像のような海賊船があります。船甲板に宝箱があり、その中に海賊の帽子があるので、それを被るとトロフィー獲得できます。

🏆『魚っぽい何か

海賊船の近く。海上にいるアザラシに釣った魚を与えるとトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『アイスレース

上記のアザラシがいるすぐ近くにあります。

チャプター『庭』

セクション『園芸の才』

🏆『虫サイズのくつろぎ

巨大な植物を倒したすぐ後。

『SPA』と書かれた方へ行き、湯船に浸かるとトロフィー獲得できます。

セクション『雑草退治』

ミニゲーム『ブランコ

正規ルートより少しはずれた段差を進んだ先にあります。

ミニゲーム『幼虫バスケット

キノコが並んだ道の脇道。

セクション『カエルの池』

ミニゲーム『カタツムリレース

道中にあります。

チャプター『屋根裏』

セクション『ステージ設営』

ミニゲーム『イス取りゲーム』『ミニカーバトル』『トラックランナー』『チェス

全て同じ場所にあります。

ただストーリーの進行とともにマップが拡大していくため、チャプター開始すぐに回収はできません。

セクション『シンフォニー』

🏆『瞑想マスター

タンバリンのような建物の中にイスがあります。座ると瞑想しだすのでトロフィー獲得できます。

ミニゲーム『バレーボール

上記のすぐ近くあります。

以上になります。お疲れさまでした!

\あわせて読みたい‼/

トロフィー攻略
スポンサーリンク
この記事を書いた人
山田ひぽ太郎

ゲーム愛好家。PS4,5のトロフィーの収集に励んでおります。なるべくプラチナトロフィーを目指すが無理そうならすぐ挫折してしまうへたれゲーマー。
トロフィーについて攻略や、プレイ記録などを記事にしています。

\ F O L L O W M E /
\ S H A R E /
\ F O L L O W M E /